トップ > 環境・CSR > リユース・リサイクル

リユース・リサイクル

おしぼりはリユースの優等生

レンタル綿布おしぼりは、日本が世界に誇るリユース商品です。環境配慮が叫ばれる中、貸しおしぼりはごみを出さない循環利用を既に確立しているリユースの代表格といえるではないでしょうか。
また役目を終わったおしぼりも捨てないで活用しています!おしぼりとしての役目を終わっても、ゴミとして捨てるのではなく、“ウエス”という形で再利用されています。
(ウエス:機械の油などをふき取る布)

環境省からも感謝状の写真

環境省からも感謝状


工場から出る廃棄物のリサイクル

組合員各企業からは、日々様々なゴミが排出されます。その中で、段ボールや金属類、一部プラスチック類などリサイクル可能なものは分別を行い、組合として「燃やす・埋める」ゴミを極力減らすようルール化をはかっています。

段ボール・古紙類   紙くず、その他金属   廃プラスチック類
  紙くず、その他金属の写真   廃プラスチック類の写真
適正な分別、回収ルート・フローの効率化、適法処理を組合としてルール化し啓蒙。再資源業者によるリサイクル処理

外食店舗などのお客様から出る廃棄物のリサイクル

私たちは、自分の会社からでる廃棄物だけでなく、おしぼりに関わるお客様の廃棄物のリサイクルも積極的に推進いたします!

おしぼりHotBoxの廃棄。専用のリサイクルセンターへ おしぼりフィルム(要分別)。納品時に回収しリサイクルへ 薄くなったおしぼり。乾燥または何枚かに縫い合わせリサイクルへ

▲このページの先頭へ